TUNAGURU LOGOTSUNAGURU.JP

 ログイン


 


ぶつまRu
 

 戻る

 

ぶつまRuへのよくある質問


 

スマホ等などが苦手な檀家様が多い、どう使えば?


 

「ぶつまRu」はスマホ等を介した仏間型コミュニケーションツール。でも顔が浮かぶ檀家様はパソコンやスマホを利用していない...

 

しかしどうでしょう、月参りの際、お一人暮らしの方とのスナップショットを住職が家族ルームに投稿。仕事や学校の関係で遠方にいる、日頃のお付き合いが少ない他のご家族とつながることができれば... 子供や孫と親、それぞれの世代が「ぶつまRu」を居場所としつながる“コミュニケーションツール”としてご利用下さい。


 

檀家様のご家族にどうやって参加してもらう?


 

QRコードを記載した案内文

「ぶつまRu」では、檀家様ごとにQRコードを発行し、それを記載した案内文(内容は自由にご編集いただけます)を“家”ごとに印刷できる機能がございます。

 

これを利用して印刷された案内を(できれば複数枚コピーして)次のお参りの際にお持ちいただき、檀家様に「QRコードをスマホで読みとれば簡単に登録できますよ。“ご命日のお知らせ通信”などいろいろ便利な機能があるので、ご家族の皆さんに、今度帰省された時にでも、是非勧めてみてくださいね。」とご案内下さい。またメールアドレスが檀家様リストに登録されている方には同じものをメールで一斉配信することもできますので、こちらも併せてご利用下さい。


 

新しいことを始めるお願いを檀家様にするのは言いにくいし、難しいんじゃない?


 

誰しも“新しいことを始める”のは億劫で、よほどのことがない限り敬遠したくなりますよね。そんなことを檀家様にお願いするのは仰る通り確かに気が引けます。

 

でも、「ぶつまRu」を実際にご利用頂くとお分かりいただけますが、始める事はそんなに難しくありません。最初だけ...、ほんの少し頑張ってもらえれば...、そしてそれをご住職が檀家様のお手伝いして頂けたら...、きっとこれまでになかった、その方、またご家族との新しい関係を産み出すことが出来るようになるでしょう。

 

檀家様に“新しいことを勧める”この機会を、これまでに以上にコミュニケーションを深める絶好のチャンスとお捉え頂き、是非チャレンジしてみて下さい。


 

なんで今更こんなものが必要なの?


 

もともとは、檀家様のお宅はお寺の近所、ご家族も祖父母・両親・孫世代と何世代も一緒にお暮らしになって絆も深く、家風や伝統はしっかりと継承される、そんな社会の仕組みの中でお寺は累々と法統を重ねてまいりました。しかし皆さんお感じになられていることでしょうが、今、社会の様子は大きく変容しようとしています。この変化の大波はこれまで安泰であったお寺にも大きく影響を及ぼし出しています。 昨今よく耳にする“墓じまい”“離檀”などの著しい増加がその顕著な事例、時代の大きな流れにSTOPをかけることは不可能かもしれませんが、何が起こっているのかを正しく見極めることは重要です。

 

“変化しているのは人々の心”と思われがちですが、“変化しているのは人々のライフスタイル”がホントのところ...、お寺もその変化に合わせたコミュニケーション手法を取り入れなければならない時代です。「ぶつまRu」はそのことに特化して、現役住職たちが企画・発案・開発し、そして進化するソーシャルサービスです。


 

 

ご利用規約運営会社情報個人情報保護方針

 

COPYRIGHT ©TSUNAGURU.JP All Rights Reserved.